本ページはプロモーションが含まれています

稼ぐ有料テーマ【AFFINGER6】優れた魅力を紹介します!

2023年3月4日

スポンサーリンク
初期投資を決めた!

よしっ!有料テーマを導入することに決めた!でもどの有料テーマが人気なの?

  • どの有料テーマにしようか迷ってるなら、「AFFINGER6」(アフィンガー6)を選べば後悔しませんっ!わたしも多くのブローガーさんを参考にし、他の有料テーマも検討しましたが、AFFINGER6より料金が高かったのでやめました。

どうして「AFFINGER6」を使用しているブローガーさんが多いのか、初心者に使いやすい機能を具体的に知りたい!

そんな疑問を解説していきますね!

AFFINGERの特徴

AFFINGERは、「稼ぐ」に特化したWordPressテーマです。

WordPress専用に作られたデザインテーマになっています。

AFFINGERはブログだけでばく、「お店のサイト」や「ビジネスサイト」にも利用されていて、様々なサイト作成に役立つ豊富なカスタマイズ機能を用意しています。

自分が利用してみて気づいたんだけど、街のお店紹介サイトにも利用されていたよ!

ナミ

幅広いニーズに答えているデザインテーマと言えます。

AFFINGERの基本情報

「稼ぐ」に特化したAFFINGER、どんなテーマなのか基本情報を紹介しますね。

テーマ名ACTION(AFFINGER6)
製作元株式会社オンスピード
料金14,800円(税込み)
使用制限複数のサイトで使用可能(無制限)
SEO内部対策
カスタマイズ性
デザインテンプレートテンプレートあり

料金は14,800円かぁ。WordPressブログのサーバー代1年分より高いなぁ・・・

サーバー代1年分より高い!そう思いますよね?しかし、この料金は年会費ではなく、購入代金です。

1度購入したら、ずっっっと使い続けることができます!

AFFINGERは、1度14,800円支払ったら、ずっと使い続けられる買い切りタイプです。

買い切りタイプとなると、コスパが良いですよね。

1年使ったら1日あたり40円!3年使ったら、1日13円!

5年使ったら、1日8円です笑

年会費だとあっという間に1年が過ぎて気が付くと支払わなければいけませんが、AFFINGER6は買い切りタイプなので安心ですね。

デザインテンプレートを使用するには、「データー引継ぎプラグイン(2,980円)」の購入が推奨されています。わたしは購入しました!

AFFINGERの豊富なデザインテーマ

あらかじめ用意されたデザインが、計60パターン!

カラーパターンが12種、デザインテーマが5種、計60パターンとなっています。

ブログ初心者の方や、パソコンが得意ではない方でもデザインパターンを導入するだけで、見栄えするデザインのブログになりますよ!

我が家の子ども(小学校高学年)が、AFFINGER6を導入したわたしのブログを見た感想が、「すごい!こういうのよく見る!」でした。

ナミ

初心者でも、プロのブローガーっぽいブログに仕上げることができるんです!

実際に利用できるAFFINGER6のでデザインテンプレートはこちら↓

出典:AFFINGER6

サンプルの写真や文章が入力されているので、自分の写真や記事に変えるだけでMYブログのできあがり!

こちらのテーマも人気ブローガーさんが使用されています↓

出典:AFFINGER6

わたしが使用しているのは、「AFFINGER6」デザインテンプレート【MOKU】です↓

出典:AFFINGER6

シンプルなところが気に入ってこのテンプレートに決めました。

スポンサーリンク

わたしはブログのカラーをくすみブルー×ピンクにカスタマイズしているので、テンプレートのサンプル写真とはだいぶ印象が違いますよね?

AFFINGER6」なら豊富なカスタマイズで、自分が思うようなブログを作ることができますよ。

AFFINGER6の豊富な機能を紹介☆

「AFFINGER6」は、パーツが豊富で記事が書きやすく、誰でも見栄えするブログを作ることができます!

実際の機能を紹介していくね!

ナミ

メモ

メモの背景色、文字色、アイコン(ペン、顔など40種類以上)、アイコンの色などを自由に設定できます。

プレゼントを贈ります!

マイボックス

ポイントをまとめるときに便利です。これももちろん色の設定もできます。見出しを内側に入れる設定にも変えられたり、角の丸みもお好みで変えられます。

自由に変えられますよ

会話吹き出し

ブログやホームページでよく見る会話の吹き出しも簡単にカスタマイズできます↓↓

ねぇ、AFFINGER6すごくない?

ナミ

すごいすごい!

イラストや吹き出しの色をあらかじめ設定しておくことで、パターンから選ぶだけで記事に入れることができます。

AFFINGERは、ページに訪れた方を惹きつけるための装飾デザインが豊富にあります。

自分のブログに合わせて自由に変更することができるのが、AFFINGERの魅力です!

AFFINGER6(WordPressテーマ)のデザインを見てみる

使いきれないぐらい豊富なカスタマイズがあります。

豊富な装飾、パーツを知れば知るほど、AFFINGERのカスタマイズが楽しくなってしまい・・・完全にカスタマイズの沼にハマり記事を書くのが進まない日々が続きました笑

すごいもくじLITE今なら限定の無料特典がついてくる

AFFINGERを購入すると、今なら『SUGOIMOKUJI(すごいもくじ)LITE』が付いてきます!

これが優れもの!!

出典:AFFINGER6

ブログ記事の冒頭でよく「もくじ」を見ることがありますよね?

その「もくじ」が、あらかじめ設定しておくだけで、新しく書いた記事に自動で入るんです。

わたしも特典をもらって、すごいもくじを設定しているので、本記事の冒頭にもこのような↓↓もくじが自動で表示されています。

本記事冒頭のもくじ

見出しを入力すると、自動的に「もくじ」としてナンバリングしてくれます!

このもくじがあるだけで、一気にプロのブローガーっぽくなります。

もくじをクリックするとその段落に飛べるので、見る方にも優しい機能と言えますよね。

AFFINGER公式HPには、本特典の配布は「予告なく終了する場合があります」と記載があります。

以上、有料テーマ「AFFINGER6」を初心者のわたしが使ってみた本音レビューでした。

いかかでしたか?

AFFINGER6を使っていて、他のテーマにすれば良かったと感じたことはありません。

AFFINGERを導入したい方は、以下のボタンから購入手続きを進めていってくださいね。ぜひ特典ももらってください!

アフィンガー公式サイト

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

PickUp

-ブログ, ブログでお小遣い, ブログの始め方