こんな人におすすめ
・ホワイトな職場で働きたい
・ブランクがあるけど、保育士に戻りたい
・信頼できる転職サイトが知りたい

転職したいけど、転職サイトがありすぎてどこを選べばいいかわからない
わたしは、保育士の転職サイトを利用して、今の保育園に入りました。

どの職場もそうですが、特に保育園は、入ってみないとわからないことがとても多いですよね。
自分で求人を探した場合、質問があるときは自分で聞かなくてはいけません。
求人票に書いていないことを、自分で直接聞くと、「合否に関わるのではないか」と不安になってしまいますよね。
わたしは転職サイトを利用したおかげで、転職サイトの担当者さんを通じて、気になることは全て確認することができました。
おかげで満足できる保育園選びができ、今の保育園で働いて7年が経ちました!

この記事では、おすすめの保育士の転職サイトをご紹介!
実際に転職経験のある保育士が、50以上あるサイトから3つを厳選しました。
転職サイトを利用するときは、必ず複数サイトに登録して比較することが大事です。
1つのサイトしか登録しないと、自分に合った求人を見逃す可能性がありますよ。
登録は無料!登録しないと損です。
自分にピッタリの働きやすい環境を手に入れたいなら、まずは転職サイトの登録からスタートしましょう!
保育士の転職サイトおすすめ比較
早速おすすめの保育士転職サイトをご紹介します。
比較するのは3つの転職サイトです。
それでは、ひとつずつ紹介していきますね!
ジョブデポ保育士

名称 | ジョブデポ保育士 |
雇用形態 | 正社員、非常勤・非常勤(扶養内) |
対応エリア | 全国 |
求人数 | 約4万 |
特徴 | 非公開求人も合わせると求人数約8万!日本最大級! |
ジョブデポ保育士は、年間2万人が利用する求人件数No.1の転職サイトです!
ジョブデポ保育士を運営しているwith Carrer株式会社は埼玉県内で保育園の運営も行っています。
そのため保育業界に精通したコンサルタントが手厚いサポートをしてくれますよ。
ジョブデポ保育士に登録すると、転職サポートを申し込むことができ、あなたに合った仕事を紹介してもらえます!
とにかく、求人数の多さが魅力なジョブデポ保育士。
小規模保育園から、認可保育園まで幅広く求人があります。
初めての転職でも、わかやすい求人検索ができ、きっと気に入った求人をみつけられますよ!
\今すぐ無料登録/
ほいく畑

名称 | ほいく畑 |
雇用形態 | 正社員、派遣、紹介予定派遣、パート |
対応エリア | 全国 |
求人数 | 約4,000件 |
特徴 | 20年以上の実績あり |
ほいく畑は、1999年に創業され、20年以上の実績がある保育士の転職サイトです。
保育園・幼稚園以外にも、学童保育や児童養護施設の求人もあります。
保育園だけでなく、選択肢を広げて、求人を探すことができますよ!
登録すると、専任のコーディネーターが丁寧にサポートしてくれます。
長い実績とネットワークをほこるほいく畑には、「ブランク復帰歓迎」や、「未経験OK」といったの求人も多数あります!
コーディネーターが、履歴書の書き方や、面接対策のフォローもしてくれるので安心ですよ。
\無料登録はこちら/
保育士の転職サイト【ほいくしジョブ】

名称 | ほいくしジョブ |
雇用形態 | 正社員、パート、短期、単発 |
対応エリア | 全国 |
求人数 | 約15,000件 |
特徴 | 取り扱い求人の7割が非公開の求人 |
ほいくしジョブ は、保育士に特化した求人サイトです。
正社員やパートだけでなく、短期・単発などのあなたのライフスタイルに合った働き方を探すことができます。
登録すると、地域の求人にくわしい専任のキャリアアドバイザーが親身にサポートしてくれます。
キャリアアドバイザーは、現場の採用担当者と普段からコンタクトを取っています。
そのため、求人票にはない有給取得率や離職率などのくわしい情報を聞くことができます。
\今すぐ無料登録/
【初めて転職サイトを使う保育士さんへ】保育士転職サイトの上手な活用方法
新卒で就職活動は、下記のような保育士さんも多いのではないでしょうか?
- 学校に来る求人に応募した
- 実習先の保育園に誘われて就職した
わたしも新卒就職のときは、学校に来る求人から探しました

「転職サイトを使ったことがないのでわからない」という保育士さんも多いと思います。
「はじめて転職サイトを使う」保育士さんに、おすすめの使い方を紹介しますね。
転職サイトは【複数】登録する
保育士の転職サイトを利用するなら、2つ以上のサイトに登録するのがおすすめです!
なぜなら、転職サイトによって下記が違うからです。
- 求人の対応エリア
- 取り扱っている求人
転職サイトに求人を掲載している保育園が、全ての転職サイトを利用しているわけではありません。
いくつかの転職サイトに求人を掲載している保育園もあれば、1つの転職サイトにのみ掲載している保育園もあります。
わたしも、転職サイトは3つ登録していました!そのサイトによって、求人が異なるので複数登録して良かったです

✔おすすめの保育士転職サイト厳選3選
1つのサイトしか利用していないと、好待遇の求人を見逃してしまう可能性があります。
複数の転職サイトに登録することで、幅広い求人をみつけることができますよ!
希望の条件を【具体的】に伝えよう
転職先に求める条件は具体的に伝えましょう。
- 雇用形態
- 給料
- 休日
- 勤務エリア
- 開始時期
また、希望の条件に変更があった場合も知らせることが必要です。
あなたの希望を具体的に伝えておくことで、より希望に合った求人をみつけることができますよ!
求人先に対する質問や気になることは遠慮せず確認しよう

下記のような質問や気になることは、遠慮せずに転職サイトの担当者に聞きましょう!
- 子育て中の保育士はいるか?
- 保育士の年齢層は?
- 男性保育士はいるのか?
- 毎日休憩が取れるのか?
- 休憩室はあるか?
- 有給休暇は取りやすいか?
- 行事の前は残業があるか?
- ICTは導入されているか?
職場の雰囲気は、入職してみないとわからないものですよね。
離職率が低い保育園がいいと思って入職したところ、お局様ばかりで辞めていないだけだった…ということもあります。
また、休憩が1時間あるはずなのに、ずっと保育室にいなくてはならず毎日休憩が取れていないということも多いです。
転職サイトの担当者は、気になることがあればその都度求人先に確認してくれます。
だれからの質問かは、求人先には知らされませんので少しでも気になることがあれば聞きましょう!
転職サイトの担当者との【連絡方法】や、【連絡時間帯】の希望を伝えよう
保育士の転職サイトに登録すると、まず転職サイトの担当者から電話がかかってくることがほとんどです。
その電話で【連絡方法】や、【連絡時間帯】の希望を伝えましょう。
- 日中は仕事をしているので、電話は18時以降にして欲しい
- 連絡はメールにしてほしい
転職サイトの担当者は、良い求人があればすぐ連絡をくれるでしょう。しかし、仕事中や、せっかくの休みの日に電話がかかってくることが、あなたの負担になってしまうこともあるかもしれません。
わたしは「日中は仕事、帰宅すると家事・育児があるので良い求人があればメールで知らせてほしい」とお願いしていました!

あなたの希望をはっきりと知らせておくことで、ストレスがない転職活動が実現できますよ!
【保育士のおすすめ転職サイト】よくある質問
どうして無料でサポートが受けられるの?

求人を探すだけでなく、さまざまなサポートも受けられるのに無料なのはなぜ?
転職サイトは、求人先から手数料を受け取る仕組みだからだよ

「無料で登録できるなんて怪しい」なんて心配は不要です!
今仕事をしているけど、登録してもいいの?

仕事を辞めてからじゃないと、登録でできないのかな?
登録できます!

今も仕事をしている忙しい人にこそ、転職サイトの利用がおすすめです!
面接の日程調整や、採用が決まった際の手続きなどもサポートしてもらえますよ。
まとめ【保育士のおすすめ転職サイト3選】

転職に成功した現役保育士が、おすすめの保育士転職サイトを比較しました。
転職サイトを複数登録して、自分に合った職場を探しましょう!
✔おすすめの保育士転職サイト厳選3選
転職サイトは、2つ以上登録するのがおすすめです!
1つのサイトしか利用しないと、良い求人を見逃す可能性があります。
複数の転職サイトを登録することで、より多くの求人を探すことができ、理想の環境が手に入りやすくなりますよ!
働く場所によって、働きやすさややりがいは全く違いますよね。
ぜひ、あなたの希望に合った職場をみつけてくださいね!