広告

子持ちで保育士正社員は無理?大変なこと7選!働き方を考える

こんな人におすすめ

・育休からフルタイムで正社員保育士に復帰したけど、仕事も育児も家事も限界!

・シフト勤務や、土曜出勤で、自分の子どもに負担をかけていると感じる。

・自分の子どもが小さいので、家庭と仕事の切り替えがなかなかできない

これから保育士として働きたいけど、子どもがいると正社員は大変かな?

保育士の仕事って、本当に大変ですよね。

正社員保育士は、責任もより重くなり、シフト勤務もあり、書類、行事に追われる毎日です。

わたしは、2人の子どもが小学生になってから、正社員保育士として働きはじめました。

ナミ

正社員保育士に復帰したころは、子どもが小学生になっていても下記のようなことが大変でした。

  • わたしが早番の日は、子どもが鍵をかけて学校に行く
  • わたしが遅番の日は、夕飯を食べるのが19時半過ぎになってしまう

今は、2人の子どもたちも中学生になり、立派な家事要員となってくれています!

また、ずっと共働きということもあり、主人が協力的なのでやっていけています。

それでも、「大変だな」「しんどい」と思うことは多いです。そんな正社員の子持ち保育士が大変なことを紹介していきますね。

この記事を書いた人ナミ

【子持ち正社員保育士】大変なこと7選!

  • 早番や遅番勤務ができない!ご主人や、実家・義実家の協力なしでは無理
  • 土曜日出勤がある
  • 土曜日出勤の代休がない
  • 我が子の行事と、勤務先の行事がかぶってしまう
  • 給料が安い
  • 仕事の責任が重い
  • 自分の子どもとの時間が少ない

早番や遅番勤務ができない!ご主人や、実家・義実家の協力なしでは無理

ここが大変

保育園の開園時間は7時~が多く、いちばん早いシフトの保育士さんは6時45分には出勤。

閉園時間は19時まで or 20時まで。いちばん遅いシフトの保育士さんは19時すぎに退勤。

自分の子どもの保育園の送迎や、小学生のお子さんの送り出しがあるママ保育士は、早番遅番があるシフト勤務は難しいですよね。

お子さんが小さい同僚は、早番の日は実母さんが来てくれるそうです

ナミ
保育園にお子さんを預けるママ保育士さんは、自分以外に送迎できる人がいないとシフト勤務はできませんよね
我が子に負担をかけることがつらいですね(Xより)

自分のお子さんが体調悪く休みたい、早退したい日も、早番や・遅番勤務の日だと代わってくれる人を探さなくてはいけませんよね。

土曜日出勤がある

ここが大変

土曜日も、保育園は開園している。保育士も、交代で土曜日勤務をする

ママ保育士が土曜日に出勤するときは、自分のお子さんも保育園に預けるか、ご家族に見てもらうしかありません。

ご家族に見てもらえるならまだ良いかもしれませんが、土曜日に保育園に預けるとなると、「お子さんに負担をかけている」と後ろめたさを感じるママ保育士もいます。

シフト勤務もあって、土曜日まで…大変ですよね(X より)

土曜日出勤の代休がない

ここが大変

土曜日出勤しても、代休がない保育園が多い。

・交代制で3週に1回ほど土曜出勤があり、土曜日の行事出勤も合わせ、年間の休みは100日前後…

・仕事に、家事、育児に忙しい保育士ママ。土曜出勤が2週続くこともあり、体力的にもつらい。

・保育士さんの、退職理由は「土曜勤務の代休がない」が多いです。


「休み」は大切ですよね。

「平日も忙しくしている分、休みの日は自分のお子さんとゆっくり向き合いたい」「でも週6出勤して家事も溜まっているし、疲れてなにもできなくて我が子に申し訳ない」と思うママ保育士さんもいらっしゃるでしょう。

親であるママ保育士さんを労うコメント(Ⅹより)

我が子の行事と、勤務先の行事がかぶってしまう

ここが大変

  • 我が子の運動会や、発表会! 勤務先の行事と丸かぶりで行けない
  • 「お母さん、見に来れないの?」と、自分の子どもに聞かれるのがつらい。
  • 自分の子どもが大切なのに、行事に行けず悩ましい

勤務先の園児のために、運動会や発表会の準備や練習をがんばるママ保育士さん!

その一方で、我が子の晴れ舞台を見に行けず、つらくて申し訳ない気持ちになることもあります。

給料が安い

ここが大変

  • 仕事内容に見合った給料もらえてると思えない
  • 転職した方が、給料も上がるのではないかと考えてしまう
  • 給料が上がらず、将来が心配になる

ニュースでも、「保育士の処遇改善」や、「賃金アップ」について話題になっていますよね。

専門職でも、給料が安いと言われる保育士の給料。実際はどうなのか調べて見ました。

保育士の年収(正社員保育士)

保育士の給料

令和3年度に実施された厚生労働省の調査によると、保育士の年収は平均約382万円でした。

国税庁が調査した令和2年度時点の民間平均給与は約433万円なので、約50万程度年収の差があることが分かりました。

【引用】ミツカル学び

実際に、民間の平均給与と比べると、大きく差があることがわかります。

保育士の時給(パート保育士)

パート保育士の時給

令和3年度に実施された厚生労働省の調査によると、パート保育士の時給は平均約1,149円でした。 【引用】「厚生労働省」賃金構造基本統計調査による職種別平均賃金

比較のために、他の資格のパートの時給も見てみましょう。

資格平均時給
看護師1,424円
歯科衛生士1,187円
その他の一般事務従事者1,150円
介護職員(医療・福祉施設等)1,102円
【引用】「厚生労働省」賃金構造基本統計調査による職種別平均賃金

いかかですか?

パート保育士の時給は、その他の一般事務従事者の時給と、ほぼ変わりません

保育士資格持ってるママ友も、「保育士パートより時給が良くて、休みやすいから」と事務のパートをしています

わたしは保育士の給料アップについては、あきらめています。

その分、在宅でできる副業をして、副収入を得ていますよ!

保育士向けの副業についてはこちらで紹介しています。ぜひチェックしてくださいね。

仕事の責任が重い

ここが大変

  • 人の命を預かる仕事なので、一瞬たりとも気が抜けない。特に、園外へ散歩に行くときは、神経を使う
  • 園児がケガをした、発熱した等の対応が大変
  • いろんな保護者の方がいるので、保護者対応に苦慮する
保育士1人に対する子どもの配置基準、1人でこの人数見れますか?!(xより)

確かに責任は重い。散歩の前後の人数確認、午睡時のうつぶせ返し、子どもの噛みつき等気が抜けません…

自分の子どもとの時間が少ない

ママ保育士だからこその悩み

子どもが好きで、園児のために、そして保護者のために毎日がんばっているママ保育士さん。

その一方で、毎日忙しく、

「自分の子どもと向き合う時間がない」

「自分の子どもの成長や、出来事に気づくことができなかった」

など、保育士としてできていることが、我が子にはできないという葛藤に悩むことがあります

悩ましいですよね。

責任感が強いママ保育士さんだからこそ、我が子への申し訳なさを感じたり、自分を責めてしまうこともあると思います。

我が子と同じ年齢の子を担任することもあるママ保育士さん。

保護者にとっては、リアルな悩みを共有できるママ保育士の存在はありがたい!

けどママ保育士であるがゆえの悩みも多いですよね。

【子持ち保育士正社員】大変なこと7選!まとめ

いかかでしたか?

お子さんが小さいうちは周りのサポートはもちろん、お子さんが健康であることが正社員で働く前提になってきますよね。

また、ママ保育士さん自身の体力と覚悟が必要になります。

【子持ち保育士】正社員として働くメリット

正社員保育士メリット

大変なことは多いけど、正社員として働くメリットも多いです!

ナミ
  • 雇用が安定している
  • 毎月決まった収入があり、ボーナスもある
  • 自分のやりたい保育が実現しやすい
  • やりがいがある
  • 保護者と同じ立場で、共感し合える

雇用が安定している

パート保育士は、1年更新の契約の場合があります。

それに比べて、正社員保育士は雇用が安定していて、定年まで働くことができます。

毎月決まった収入があり、ボーナスもある

パート保育士は、ゴールデンウィークや年末年始があると、出勤日数がいつもより少なくなります。

それに伴い、給料も少なくなりますよね。

正社員保育士は、毎月一定の給料をもらうことができます。

コロナ禍で登園の園児が減った時、職場のパート保育士は出勤日数が減ったことで給料も減ったそうです。正社員は安定して給料がもらえたのでありがたかったです。

ナミ

また、ボーナスもあることが大きなメリットです。

自分の子どもも、成長するにつれどんどんお金が必要になります。

安定した収入と、ボーナスがあると、将来の備えもできて安心ですよね。

自分のやりたい保育が実現しやすい

働いている保育園の方針にもよりますが、正社員で働いていると、自分のやりたい製作や遊びができます。

なぜなら、月案や、週案は正社員が作るからです。

朝の会や帰りの会も、正社員のリーダー保育士が実施することが多いですよね。

「こういう保育がしたい」という保育観がある保育士さんは、正社員で働いた方が達成感が得られると思います。

やりがいがある

自分のやりたい保育を実現させることができ、子どもたちの成長を身近で見ることができると、保育士としての仕事のやりがいがありますよね。

担任を持った子どもたちが、卒園したあとにも保育園に遊びに来てくれた姿を見ると、「保育士やっててよかった」と思えます。

また、担任として保護者と関わることが多いので、感謝の言葉をもらうことも多く、やりがいを感じることが多いです。

保護者と同じ立場で、共感し合える

保護者から、子育てに関する悩みや不安を相談されたとき、「うちの子もそうです!」そう共感できるのは、子持ち保育士さんの大きなメリットです。

保護者の方は、共感してもらえることで安心して話すことができ、子持ち保育士さんの体験談を聞くことで不安を取り除くことができますよね。

【子持ち保育士】正社員で働くのは無理!働き方の変更とデメリット

わたしには無理だ、正社員で働く自信がない

そんなときはどうしたらいいのでしょうか?

子育てと、保育士正社員の仕事の両立を、働き方から考えていきましょう。

【子持ち保育士:働き方を考える】子育てと両立しやすい勤務形態へ変更

今働いている保育園の人間関係や待遇が良く、シフトや勤務時間が理由で、子育てとの両立が難しいと感じているなら、

今の保育園で、勤務形態の変更を相談してみてはどうでしょうか?

シフト勤務正社員 ➡ 固定勤務へ

お子さんが小さいうちは、9時~17時などの固定勤務で働いている保育士ママさんもいらっしゃいますよね。

早番や、遅番といったシフト勤務がなく、自分のお子さんの保育園の送り迎えも毎日できます。

デメリット

・早番、遅番手当がなくなるので、給料が減る

他の職員の負担が増える

・朝の受け入れや、帰りのお迎え時の保護者対応の機会が減る

フルタイム正社員 ➡ 時短勤務へ

時短勤務にすることで、勤務時間が減らすことができます。

早めに退勤できると、自分のお子さんのお迎え後に、病院に行くこともできますね!

デメリット

・勤務時間が短くなるので、給料が減る

・勤務時間は短くなるが業務量が変わらず、仕事がさらに忙しくなることがある

「お子さんが3歳まで」、「お子さんが保育園卒園まで」といった制限がある

正社員 ➡ パート勤務へ

お子さんが小さいうちは、パート勤務になるという選択もあります。

正社員より負担が減り、気持ち的にも少し余裕を持って仕事ができるかもしれません。

デメリット

・時給制になり、給料が減る

・正社員と、パートの役割の違いに戸惑うことがある

【子持ち保育士:働き方を考える】子育てと両立しやすい保育園へ転職

今働いている保育園が、下記のような保育園なら子育てとの両立は難しいですよね。

  • 時短勤務や、固定勤務等の働き方ができない
  • 自分のお子さんの体調不良による急な休みや早退に理解がない
  • 有給が取りづらい

職場環境は、あなた一人の力ではなかなか変えることはできません。

でも自分が行動することで、自分の環境は変えることができますよ!

子育てと両立しやすい保育園への転職を視野にいれてみましょう。

【保育園へ転職】気になる保育園の情報をリサーチ

求人には「子育てと両立できる職場です」、「残業なし」と書いてあっても、実際に働き始めてみないと保育士さん同士の雰囲気や、本当に残業がないのか等はわからないこともありますよね。

保育園で働いている知り合い保育園に通わせているママ友の情報があれば、ぜひ聞いてみよう!

ナミ

保育士ママさんなら、比較的自宅から近い保育園への転職を考えていると思います。

「知り合いの知り合いが働いている保育園が働きやすい」、「〇〇保育園は、土曜出勤の代休があるんだって」等、実際に働いている人からの情報を仕入れてみるとよいでしょう。

【保育園へ転職】保育士専門の転職エージェントで探す

保育士の転職に特化したエージェントを利用するのもおすすめです!

保育園見学に行っても、自分ではなかなか聞きづらいこともありますよね。転職エージェントなら、担当のキャリアアドバイザーが確認してくれますよ。入職まで手厚くサポートしてくれます。

\子育てと両立できる保育士の仕事探し/

✔チェック

無料でかんたん登録 

ジョブデポ保育士>>全国の保育士求人に対応。病児保育や男性保育士の求人も多数!

ほいくしジョブ>>非公開求人が多数!LINE で求人情報が見れる

わたしも転職エージェントを通して、いまの保育園に入職しました。

ナミ

事前に、有給は取りやすいか、残業はないのか等気になる点を確認することができたおかげで、今の職場環境には満足しています。

その経験をもとに保育士専門の転職エージェントを比較しました。こちらの記事もチェックしてくださいね。

転職に成功した保育士さん(Xより)

【子持ち保育士:働き方を考える】子育てと両立しやすい異業種へ転職

保育士から異業種への転職

お子さんが小さいうちは、思い切って違う仕事をしてみるのもいいかもしれません。

わたしは保育士→事務に転職しました!きっちり休憩が取れて、土曜出勤もなく、もう保育士には戻れないと思ってました

ナミ

その経験をもとに、異業種へ転職する方法を記事にしました。こちらもチェックしてくださいね。

「我が子の子育てに専念したその気持ちを大切にして、違う職種へチェレンジするのもありですよね。

異業種に転職して成功したママ

辞めても再就職できる

異業種に転職しても、また保育士に復帰することは難しいことではありません。異業種で経験したことが、保育士に復帰したときに活かせる場合も多いです!

新卒保育士時代、全くパソコンができませんでしたが、事務職に転職してパソコンスキルが身に付きました!12年ぶりに保育士に復帰したら、書類関係が全てパソコンになっていたので、事務職の経験が活かせました!同僚に「パソコン教えて」と言われることも多いです。

ナミ

【よくある質問】子持ち保育士正社員が答えます

子持ち保育士よくある質問

Q、小さいお子さんがいる正社員保育士さんて、いる?

A、わたしの保育園には複数人いますよ。結婚前から働いていて、産休・育休を取子ども得して復帰した保育士さんが多いです。小さいお子さんがいると、時短勤務で働いている保育士さんがほとんどです。

Q、子どもの病気で、欠勤や早退が続くと気まずくないかな

A、「お子さん小さいから仕方ないよね」と皆がわかっています。欠勤が重なると人手不足で、大変な日もありますが、なんとかなっています。お子さんがいなくても、自身の病気で欠勤や早退することもありますし、お互い様です。でも、「子どもが小さいから、欠勤や早退は当たり前!」という態度でいると、よくないです。「申し訳ありませんでした」「ありがとうございました」の言葉を忘れないようにしましょう!

Q、子どもの病気や早退で、有給休暇がなくなってしまった。どうなる?

A、職場に確認しましょう。わたしの職場では、月給とボーナスから減給されます。

Q、家事をする時間はどうしてる?

A、食品は週末にまとめ買い。日用品はネットスーパー。週末に作り置きをしたり、遅番の日は朝に夕飯を作ってから出勤します。ルンバ、衣類乾燥機、食器洗浄機フル稼働です。

Q、子どもの保護者会や通院はどうしてる?

A、保護者会は、半日有給を利用して出席したり、欠席することもあります。大事な保護者会で、自分が行けないときは主人が行くこともあります。通院は、土曜日や、早番の日に行っています。

【子持ち保育士正社員は無理?】まとめ

保育士はやりがいがある仕事ですが、子育てと両立するのは大変な仕事だと思います。

正社員で働くママ保育士さんが、大変なことと、その対処法を紹介しました。

とくに、お子さんが保育園に通っているうちや、小学校低学年の時期は目が回るほど忙しい毎日でしょう。

正社員で働くのが大変だな、つらいなと思っている保育士さんは、「働き方を変える」「転職する」も視野にいれて行動してみましょう!

家庭の中心はお母さん。ライフワークバランスを大切にしたいですね

ナミ
あわせて読みたい