広告

ワーママの転職は難しい【転職を考えるのはどんなとき?】ナミブログ

ワーママのみなさん、毎日毎日仕事・家事・育児、本当に本当にお疲れさまです

  • アラームより先にお子さんに叩き起こされて
  • おねしょで濡れたシーツを洗い
  • お子さんの朝ごはんを食べさせて、着替えさせ、顔を洗い、歯磨きして
  • 朝ごはんの片づけをして、合間に自分のメイクをして
  • 保育園や学校の持ち物を確認して、保育園の連絡帳を記入して
  • ゴミを出して、小学校に行くお子さんを見送り、お子さんを保育園に送り

職場に到着「間に合った」と安心したのも束の間… 

「おねしょのシーツ干してくるの忘れた」と絶望的な気持ちになる始業前。

ワーママのみなさん、こんな忙しい毎日を送っていますか?

ワーママは本当に本当に忙しい!

そんな忙しい毎日の中、もっとゆとりがある仕事に「転職したい」と思うこと、ありますよね。

【ワーママの転職は難しい】転職したいと思うのはどんなとき?

ワーママさんが転職したいと思うのはどんなときでしょう

ナミ

x(旧Twitter)のワーママさんの声を紹介しながら、解説していきますね。

この記事を読んでいるワーママさんにも、きっと当てはまるポイントがあると思います。

【転職したいと思うのはどんなとき?】子どもとの時間が取れないとき

  • 毎日朝もバタバタ、夜もバタバタ。休みの日も、子どもの通院や買い物などやらなければいけないことに追われ、子どもとの時間が不十分だと感じてしまう

毎日忙しいのはもちろんですが、平日の夜はいちばん忙しい!

お子さんをお迎えに行き、帰宅して夕飯を準備して食べさせ、お風呂に入れて寝かせる…まさにフル稼働です!

余裕がなくて、ついお子さんを叱ってしまい、寝顔を見て反省することもありますよね。

1日の中で、子どもと過ごす時間の少なさに申し訳ないと感じることも

【転職したいと思うのはどんなとき?】お子さんの体調不良について、職場の理解が得られないとき

  • お子さんの体調不良による急な欠勤や、早退。仕方ないことですが、同僚や上司の理解が得られず、辛い思いをしてしまう

お子さんが体調を崩すと、何日も欠勤しなくてはならなかったり、他の兄弟や自分にうつってしまうこともありますよね。

急な呼び出しで、仕事を早退するときも「お大事にね」と言ってくれる同僚や上司の方に救われているワーママさんもいらっしゃると思います。

また、ママさんのためを思って言ってくれた何気ない一言に、ワーママさんだからこそ落ち込むこともありますよね。

その一方で、急な欠勤や早退を理由に、自主退職や部署移動、正社員からパートへの雇用形態変更を迫られたというワーママさんもいらっしゃいます。

X(旧Twitter)では、お子さんの保育園からの呼び出しが続いて、仕事をクビになったというママさんの声がありました。

【転職したいと思うのはどんなとき?】小1の壁にぶつかるタイミング

小1の壁とは

子どもが小学校に通い始めたときに、保育園に預けたときにはできていた仕事と子育ての両立が難しくなることを指す言葉(朝日新聞より)

よく聞く「小1の壁」、具体的には

  • 保育園のときは、朝7時過ぎに家を出て、保育園に送って出勤していた → 小学校の開門時間は8時!どうすればいいの?
  • 保育園のときは、延長保育で19時過ぎまで預かってもらえた → 学童保育の預かりは18時半まで!どうすればいいの?
  • 保育園は毎日給食。学童保育はお弁当が必要 → お弁当作りが負担に感じる
  • インフルエンザやコロナウィルスによる学級閉鎖 → まだ一人で留守番できないし、学童には行けるの仕事休むしかないの?
  • 春休み、夏休み、冬休み、行事の振替休日、せっかくの休みなのに → 学童保育に丸1日行かせることに罪悪感を感じる

などがあげられます。

X(旧Twitter)にも、小1の壁に悩んで転職を考えるワーママさんたちの声が多数ありました。

「小1の壁」の問題点

企業が行ったアンケートによると、4人に1人のワーママさんが退職や転職など働き方を変える選択をしています。(スリール株式会社)

保育園を卒業し、小学校へ入学するタイミングで、転職を考えるワーママさんが多いと言えます。

【転職したいと思うのはどんなとき?】小4の壁にぶつかるタイミング

小4の壁とは

小4から勉強の難易度があがる「学習の問題」

ギャングエイジと呼ばれる「発達課題の問題」

高学年は学童に入れなくなる「居場所がない問題」FRAUより)

学童保育は、保護者の就労状況+低学年のお子さんが優先のため、早ければ小2・小3で、学童保育に入れない壁にぶつかる可能性もあります。

また居場所問題だけでなく、勉強や友人関係、精神面などの問題が出てくることもあるでしょう。

ワーママでなくても、お子さんがいらっしゃる方なら誰しも問題や悩みにぶつかることはあります。

でも、

ワーママであるがゆえに

子どもと過ごす時間がもっとあれば…  そう感じてしまうこともありますよね

【転職したいと思うのはどんなとき?】もう限界!キャパオーバーだと感じるとき

  • 仕事、育児、家事に加えて、さまざまな事情で今の仕事を続けるのは無理だと感じる

限界を感じるさまざまな事情とは

  • 仕事が激務
  • ご主人が多忙でワンオペ
  • 通勤時間が長い
  • 職場の人間関係

ママさんは、小さなお子さんがいるだけで忙しい!その上、仕事もされて更に忙しい。

X(旧Twitter)にも、こんな声があがっていました。

仕事の内容や、職場環境、家族構成やご主人、両実家の状況など、ワーママさんを取り巻く環境は一人ひとり違います。

「疲労困憊」「もう限界」そう感じるワーママさんも多いですよね。

【ワーママの転職は難しい】そう言われる理由3つ

ママの転職って難しいって言われてるよね

インターネットで「ママ 転職」と検索すると「難しい」とキーワードが出てきます。

一般的に、ワーママの転職は難しいと言われる理由を解説します。

【ワーママの転職は難しい理由】とにかく時間がない

ただでさえ忙しいママさんたち。

ワーママさんは、お子さんの体調不良による欠勤や早退、お子さんの行事などで「有給休暇がなくなる!」そんな悩みも多いですよね。

そんな忙しい中、転職活動って…。無理じゃない?

「仕事に家事に育児に、その上転職活動までできない」

そう思っているワーママさんが多いようです。

また、希望の求人がみつかって、書類審査に通り、面接にこぎつけたとしても… お子さん急な体調不良で面接に行けなくなるという心配もあります。

【ワーママの転職は難しい理由】勤務地、勤務時間、残業の有無、休日などの希望条件に合う求人が少ない

ママさんが転職するとき、譲れない条件が多くありますよね。

お子さんがいないときには、少しぐらい遠くても「大丈夫!」と思えた勤務地。

でもお子さんがいると、保育園や学童のお迎え時間の兼ね合いで、「勤務地は自宅から〇分以内」「17時まで退社しないとお迎えに間に合わない」「残業ができない」「休日出勤ができない」等の制限があります。

勤務地と勤務時間は、とくに重要なポイントになりますよね。

https://twitter.com/Ayumin_RuPiko/status/1525109282043113473

【ワーママの転職は難しい理由】急な欠勤や早退への対応が必要など、お子さんがいることが不利になりやすい

お子さんの体調不良で急な欠勤や早退をしなければならないワーママさんたち。

  • 転職してすぐに、欠勤や早退をさせてもらえるのか
  • そもそも、急な欠勤や早退をする可能性がある自分が採用されるのか

そんな不安や心配がつきまとい、「ワーママの転職は難しい」、そう思われているようです。

【ワーママの転職活動】通常の転職活動よりも時間がかかる

通常、働きながらの転職期間は

職種にもよりますが、3カ月から半年ほどかかる場合が多いようです

忙しいワーママさんは、どの位かかるのでしょうか?

X(旧Twitter)には、転職を思い立ってから1年かかったワーママさんの声がありました。

希望の求人をみつけて、応募して、面接を受けて、合否を待って… その繰り返しで、実際に新しい職場で働くまで半年~1年かかることも考えられますね。

【ワーママが転職を考えたら】働きながら、転職活動をスタートさせよう

毎日、家事に育児に仕事にがんばっているワーママさん。

生活の基盤となる「仕事」!その仕事をどこでするのかはとても重要です。

ママさんが、自分の家を暮らしやすくすることはできます。

でも職場を働きやすくすることは、自分の力ではなかなかできませんよね。

職場を働きやすくするためには、職場を変える(=転職する)ことが必要です。

ワーママさんが転職を考えたら、今の仕事で働きながら転職活動をスタートしてみましょう!

「少し求人を見るだけ」そんな軽い気持ちで始めてみるのもアリですよね

ナミ

【ワーママの転職活動スタート】転職エージェントに、無料登録してアドバイスをもらおう

転職エージェントってなに?転職サイトとはなにが違うの?

転職エージェントとは

プロのアドバイザーが転職をサポートしてくれるサービス

・自分に合った求人を紹介してくれる

・非公開求人の情報がもらえる

・給料交渉などを代行してくれる

・転職のアドバイスが受けられる

求人を紹介してくれるだけでなく、キャリア相談に乗ってくれたり、アドバイスをもらうことができます。

転職の相談て、同僚にはなかなかできないし… 無料で相談に乗ってくれるなんてありがたいです!

ナミ

【まだ転職するかどうか決まっていないけど】転職エージェントに登録してもいい?

・転職したい気持ちもあるけど、まだするかどうかわからない

・その段階で登録してもいいのかな?

答えはイエスです!

  • ご自分が今抱えている悩み
  • どうして転職したいと思うことがあるのか
  • 希望の条件はなにか
  • 絶対譲れない条件はなにか
  • 働きながら転職活動ができるか

など、上記のような悩みや不安も含めて、転職エージェントに相談してみたらいかがでしょうか。

\無料登録はこちら/

リクルート転職エージェント公式サイト

悩んでいるだけでなく、口に出すことで自分自身の気持ちが整理できることもあります!

また転職エージェントはプロのアドバイザーです!プロに相談することで、安心できることもありますよね。

【ワーママしながらの転職活動メリット】現職で働きながら、ノーリスクでできる!

働きながらの転職活動は、現在の職場で働いて給料をもらいながら行うことができる=ノーリスクで行うことができます!

転職活動をしてみた結果

  • 現在の職場の福利厚生の手厚さを改めて感じた
  • 今はもう少し現在の職場で働き続け、数年後を目途に再度転職活動をすることにした
  • 自分の市場価値がわかった

など、転職という選択をせずに、現在の職場で働き続けるモチベーションが上がることもあります!

また、

人間関係が嫌で転職を考えた結果

上司が嫌すぎて、転職活動を始めた。でも、その間に上司が移動になり、絶好に働きやすくなった!

など、転職活動をしている間に、職場環境が変わることもありますよ!

X(旧Twitter)にも、転職活動をしている間に、部署移動が決まり、仕事を継続することにしたワーママさんの声がありました。

https://twitter.com/jujumama3226/status/1702694769628160230

【後悔しないワーママの転職活動は?】平常時から準備しておくのがおすすめ

今の職場になんの不満もないから、転職なんて考えてない

ナミ

という方も、

  • お子さんの成長に伴い、今後壁にぶつかる
  • 人事異動で、自分が働きづらい部署に異動になったor嫌な上司が移動してきた
  • 長年働いているけど、全く待遇が良くならないず不満が増している

などの理由で、これから転職を考える可能性もあります!

急に職場環境が変わって、「今すぐ転職したい」と転職活動を始めるときは、

今の仕事を辞めたい気持ちが優先して、焦って条件を妥協してしまい転職失敗、なんてことにもなりかねません。

平常時から転職活動をすることで、いざという時に気持ちに余裕ができますよ

ナミ

ロゴ

【ワーママであることが強みになる】あなたを採用した職場にメリットがあることも

制限が多いワーママの自分は、職場に迷惑をかけてばかり…

確かに、制限が多いことは、職場側にはデメリットと言えるかもしれません。

しかし、ワーママだからこそ、

  • 限られた時間内で効率よく仕事ができる
  • 幅広い人間関係に対応できる

など、職場環境に良い影響をもたらすこともあります!

X(旧Twitter)には、転職先で「働く母のモデルケースになってほしい」と言われたママさんの声がありました。

ママであることが、不利ではなく、「ママであることが強みになる」

嬉しいですよね!

【ママの転職活動】家族の幸せが増えて、より自分らしく働くことができるように

ママの転職活動は、自分の事情だけで決めることができません。

ナミ

常に、

  • 子どもの送り迎え
  • 子どもの登校、下校時間
  • 子どもの保育園・学校の行事、役員
  • 子どもの習い事
  • ご主人の事情
  • 給料や福利厚生
  • 家事
  • 地域の活動

など、ご家族の事情をふまえて転職活動をする必要があります。

また、仕事は、生活の中で大切な基盤です。

ママが、よりよく働くことが、ご家族の幸せにもつながっていきますよ!

\ワーママの選択肢を増やそう/

リクルート転職エージェント公式サイト

    >【看護師ママの転職】働きやすい職場どこ?

    >【保育士ママの転職】子育ての仕事両立できる?