本ページはプロモーションが含まれています

家計管理 家計簿

家計簿が続かない人【自分に合う家計簿をみつける】挫折しないコツ

「家計簿が続かない!」そんなお悩みありませんか? この記事では、家計簿の種類や、その家計簿がどんな人に向いているのか解説していきますね! 【家計簿が続かない人】家計簿を知ることから始めよう そもそも家 ...

収入の増やし方 家計管理

収入を増やすには【主婦がすすめるすぐに真似できるたった4つの方法】

収入を増やしたいけど、増やし方わからない・・・。全然給料上がらないし・・・。 こんな風に思っている方多いのではないでしょうか? 「お給料が上がらない」と嘆くあなた!(わたしは毎年4月、微々たる昇給金額 ...

固定費の削減 家計管理

モゲチェックおすすめランキングで一括比較【住宅ローン借換え】  

そう思い立って調べたのが、住宅ローンの借り換え でも住宅ローンの借り換えを検討するにあたって、以下の手間と不安がありました。 これらに加えて、そんなに金利が高くない銀行で借りていたので、借り換えをする ...

家計管理 貯金

【40代4人家族貯金いくら?】1年間で貯めることができた金額公開します i

我が家の家計管理は、年度末締め みなさん、1年間の家計簿はいつからいつまでにしていますか?1月1日から、12月31日までの方が多いかな? 我が家の家計簿は、年度末で1年分の家計簿を集計しています。 理 ...

家計管理 銀行口座

【貯金が自動でできる】住信SBIネット銀行で勝手に貯まる仕組みづくり

そんなお悩みありませんか? 仕事や家事、育児などで忙しい毎日、お給料を振り分ける作業も手間ですよね。 でも今から紹介する方法は、そんな忙しい方にもおすすめ! そう断言できるくらい、自動で時短でストレス ...

家計管理

【貯金ができる人になるには】収入が少なくてもできるコツ5選

今日からできる、収入が少なくても「貯金ができる人」になる方法を5つ、紹介していきますね! 【貯金ができる人になるには】銀行で出金するのは1ヶ月に1回だけ! お給料が入ったら、とりあえずお金を引き出して ...

家計管理

【貯まる家計管理】これだけはやって!収入と支出を把握しよう

ひとことに家計管理と言っても、 などその人その人によって、管理する状況が異なりますよね。 でも、これだけは絶対しなくてはいけないこと!それは、収入と支出の把握‼ アルバイトの学生の方も、 ...

もっと見る

ママの転職

【保育士ママ】ここが大変!仕事と子育ての両立が難しい?転職は?

我が子たちが通っていたのは、園児が120名ほどの私立保育園。 産休・育休を取得して、復帰される先生も多く、保育士ママさんも多くいらっしゃいました。 お子さんが中学生・高校生のベテランママ保育士さんもい ...

ママの転職

看護師ママ【働きやすい職場5選】子育て優先!ブランクあっても平気?

【看護師ママが働きやすい職場】健診センターの看護師 健診センターは、健康な方と関わるので、精神的にもストレスが少ない傾向にあります。 1日に予約の入っている何十人、何百人の方の健診をこなす必要があるた ...

ママの転職

【ワーママの転職】難しい?時間がかかる?ワーママが転職を考えるとき

ワーママのみなさん、毎日毎日仕事・家事・育児、本当に本当にお疲れさまです。 職場に到着「間に合った」と安心したのも束の間…  「おねしょのシーツ干してくるの忘れた」と絶望的な気持ちになる始業前。 ワー ...

もっと見る

iDeco 主婦の投資

【主婦のiDeco】限度額は?メリットは?40代夫婦の運用実績公開

年々始める人が増えているiDeCo! 自分で老後のための資産形成をする制度で、様々なメリットもあります。 我が家は夫婦共にiDeCoに加入しています。 iDeCo 現在の運用益公開 運用期間 投資累計 ...

つみたてNISA 主婦の投資

公開【つみたてNISA投資結果】2023年2月

「つみたてNISA」ってどうなの? 貯金しなくちゃと思ってるけど、投資の方がいいのかな?そんな疑問ありますよね。 我が家の夫は2018年4月から「つみたてNISA」を始めました。つみたてNISAは20 ...

もっと見る